0128

濁流

  • 灰色のサイ
    • マーケットにおいて高い確率で大きな問題を引き起こすと考えられるにも関わらず、軽視されてしまいがちな材料を指します。草原に生息するサイは体が大きくて反応も遅く、普段はおとなしいのですが、一旦暴走し始めると誰も手を付けられなくなり、爆発的な破壊力を持つことから、比喩として用いられています。たとえば、不良債権や少子高齢化などは、直近ではそれほど問題視されていなくても、いずれ拡大して表面化すれば株価暴落を引き起こしかねない潜在的リスクです。2013 年のダボス会議(世界経済フォーラム)で米国の政策アナリストのミシェル・ウッカー氏が提起し、注目されるようになりました。

    • いろんな言葉が世の中にはあるものだ
  • ダボス会議
    • ダボス会議とは、スイス・ジュネーブに本拠を置く非営利財団、世界経済フォーラムが毎年 1 月に、スイス東部の保養地ダボスで開催する年次総会です。この会議では毎年、世界を代表する政治家や実業家が一堂に会し、世界経済や環境問題など幅広いテーマで討議しますが、各界から注目され、世界に強い影響力を持っています。日本からも首相や著名な経済学者などが参加しています。

  • 世界経済フォーラム
    • 1971 年に発足し、各国の競争力を指数化し公表してグローバル化に対応した経営環境を推進しています。

    • ステークホルダー資本主義 という考え方
  • やはり俺も朝活の台本と裏を取ってから配信するのが良さそうだなーと
  • そうじゃないものは,本当の意味での雑談がよい

感想

なんか自分が知った学習ログやメモの様相を呈してきたな w

results matching ""

    No results matching ""