0120
濁流
- 読書メモ
- 色々考えたが,どうもしっくり来なかったり続かない
- zenn のスクラップ
 
- notion でメモ
 
- 物理的なノート
 
 
- 手書きでノートに書くのが良い気がするが,濁流的に頭に浮かんだものを片っ端からメモしたい時がある
 
- まとめるときはまとめるが,それは別でやりたい
 
- 結論,この開発日誌が良さそう
- もはやこれも開発ではないんだが
 
- 読書メモも書く時点で開発日誌の体をなしていないが w
 
- それでもこれは俺としては有用だったのでここに読書メモも書くことにする,これや
 
 
 
- 最近タスク管理していないなぁ
- これが全てがグダグダになっている原因だとは理解している
 
- 進捗どころか,そもそもの全量が可視化できていないし
 
- ふわっとあれとこれとそれと…が頭に入っていてごっちゃになっている
 
- ちゃんとテーブルに乗せることをやり直すか
 
- 今までもタスク管理に notion を使っていたが,これはそのまま継続が良さそうだ
- やはりデータベースが強すぎる
 
- また,頭いい人たちがテンプレートを公開してくれていたりするので,それを流用したい
 
- 俺がまた一から考えても良いが,テンプレートをカスタマイズする方が早いし,ブラッシュアップは走りながら
 
- 目的は タスク管理 だから,まずは早く走り出すところ
- もっというと,しっかりタスク管理できていれば,一つ一つのタスクは細分化でき,ゴールも明確になっているはず
 
- そしてそれはチケットに落とし込まれる
 
- そのチケットはテンプレートが変わってもスムーズに移行できるはず.That's it.
 
 
 
 
まとめ
- 結局読書してねぇ
 
- コナンの最新の映画「黒鉄の魚影(サブマリン)」おもろかった
 
- まだ書く習慣が身についてねぇ