0201
濁流
the elephant in the roomという言葉を知ったホームページが firebase hosting で過去に作られていたので更新する
- 厳密には作る途中だった
 docusaurusを使ってテンプレートをカスタマイズしたかったようだ- バージョンもかなり古く,v1っぽかった
 
- 幸いにも全く手を付けていなかったので丸っと作り直し
- プロジェクトも organization に変更されており 
@docusaurus/coreになっていた - 環境も CLI も変化しており,対話的に環境を用意してくれるのもありがたい
 - 今回は勉強も兼ねて 
CLASSICタイプでTypeScriptも入れてみた 
 - プロジェクトも organization に変更されており 
 - さらに,muumuu ドメインでドメインを購入していてセットしていた
- ドメイン買っていたのは知っていたがどこにいたのか分からず,ここにいた
 - もったいないことをした
 - ちなみに https://keeth.me
 
 で,せっかく更新するなら
GitHub Actions(以下,GA)使って自動デプロイをしようとしているところ- GA は何度か試したことはあるが,CICD 周りの yml ファイルはいつも雰囲気でしか書いたことがないので,firebase 標準のもので
 firebase init hosting:githubで作られたものを使う- 基本的には 
Yしか押してねぇ 絶賛 GA ズッコケ中
- おそらくローカルが 
npmではなくpnpmを使っているからっぽい npm ciの時点でコケてるworkflow下の *.yml にuses: pnpm/actions-setup@v2を追記- コマンドも以下のように変更
 
- > npm ci 6& npm run build + > pnpm i && pnpm build- まだだめ.
Error: Error No pnpm version is specified.
 - とな.バージョン情報もつけろと
 
uses: pnpm/actions-setup@v2 + with: + version: 8- をつけてみる
 - まだだめ.インストールはうまくいっていた.
 > docusaufus buildがコケてた- おい,ローカルでもコケてるじゃん
 - ちゃんと husky 入れてローカルでもプッシュ前にビルドチェックすべきだな
 - どうやら 
docsディレクトリを削除してしまったぽい - いや,ディレトリ直下のファイルだけを移動してしまったっぽい
 - 何度も叩いたはずの 
cp -Rとかmvとかをミスった - 実はちゃんと理解せずやっているので,これがよくない
 
- 再 push & 再 build
 - 手元で build チェックし忘れた
- 遅ればせながら走らせたらうまくいったので,おそらく GA でも行けるはず
 
 
- おそらくローカルが 
 - ビルドがうまく行っても,firebase へのデプロイの方だな次は
 - コケたー!
 > pnpm buildまではいったので予定通りデプロイで死んだ- きょうはここまで